ホームページに価格を掲載するときの方法

Pocket


HPに価格(料金)を載せるか、載せないかは、非常に重要なことです。
ホームページ制作や改善にあたって、「ホームページに価格(料金)を載せたほうがいいのでしょうか」という相談をよく受けます。

私は、価格(料金)を載せるべきだと考えます。
※一般的に流通しているような型番商品に限らず、1点もの商品、サービス料金も含めて、です。

今回は、HPに価格(料金)を載せるべき理由と、価格の載せ方について、書いていきたいと思います。

ホームページに価格(料金)を載せていない理由

多くのホームページで、価格が掲載されていないのには、いくつかの理由があります。

  • ホームページ上で価格(料金)だけ調べて、問い合わせにすら繋がらないことを恐れ、載せたくないない
  • 価格(料金)が気になったら、問い合わせにつなげてもらうため、あえて載せない
  • 同業界の他社が、価格(料金)を載せていないため、同調して載せない
  • 価格(料金)が変動するようなサービスなので載せていない

ホームページに価格(料金)を載せるべき理由

比較検討の候補に入るため

商品やサービスを購入する前の、他社商品と比較されるシーンを考えてみてください。

検討初期段階で「とりあえず価格(料金)だけ教えてください」って、問い合わせしにくいと思いませんか?
価格を聞くために、わざわざ問い合わせをするくらいならば、比較候補に入れない可能性が出てきます。

HPに価格(料金)を掲載しておくことで、まずは、比較される候補に入る、ということが大事です。

正しい情報を発信するため

ホームページに価格(料金)の掲載がない場合には、お客様は「◯◯ 価格」「◯◯ 費用」などとググっている可能性があります。
それは、ネット上にある比較サイトや口コミサイトなどから、価格(料金)を調べようとしているのです。

もし、比較サイトや口コミサイトなどに価格(料金)が載っていた場合は、ユーザーからの情報提供の可能性が高く、その価格が過去の情報で古かったり、間違っていたりする場合もあります。

他サイトで間違った価格情報を知られるよりも、自身の公式ページで適正な情報を伝えるべきではないでしょうか。

価格(料金)に見合った価値があることを伝えるため

これは、信頼関係の構築にも繋がります。
信頼関係を構築しないまま、いきなり値段を突きつけて、買ってください、と言ってしまうと、お客様は動きません。

競合他社よりも価格(料金)が高いのであれば、商品・サービスに違いがあるから、ですよね。
価格で比較される前に、商品・サービスの価値をしっかりと伝えていれば、信頼関係が構築されていき、価格だけの比較をされずに済みます。
結果的に、競合他社よりも多少高くても、御社の商品・サービスを選んでくれるはずです。
信頼関係の構築が重要

※過去の記事『【保存版】Webで集客できる!は本当だった』もお読みください。

【保存版】Webで集客できる!は本当だった
インターネットを活用した集客で、成果を出すためには何をしたらいいのか。Webマーケティング基礎の全体像がわかるコンテンツです。

以上の3点から、私はホームページには、価格を載せるべきだ、と考えます。

ホームページに価格(料金)を載せる方法

ホームページに価格を載せる場合、2つのケースが考えられます。

  • 商品紹介ページの下部に掲載する
  • 商品紹介ページから価格ページへリンクさせる(別ページに掲載する)
の2つのケースがありますが、私は後者の「商品紹介ページから価格ページへリンクさせる(別ページに掲載する)」をオススメします。

価格(料金)ページは分けて制作する

まず、価格ページは、商品紹介ページと分けましょう。

価格(料金)ページを商品紹介ページと分ける理由は、離脱されたときのための伏線です。
商品ページで検討したあとに、問い合わせに至らずに離脱した場合、何が原因で離脱をしたのか、分析しやすくするのです。

問い合わせに繋がらなかった理由を分析する

もし、商品ページに価格(料金)が書かれていた場合、商品そのもの、またはサービスに魅力を感じなかったのか、価格が見合わなかったのか、判断ができません。

一方で、商品ページと価格(料金)ページが分かれた場合、商品ページは読んでくれたが、価格ページで離脱した場合に、価格に魅力を感じなかったのです。

そもそも商品ページだけで離脱している場合には、商品自体の魅力が伝わっていないなど、商品ページの構成を変える必要が出てきます。

これは、価格掲載を気にする前の問題です。

価格掲載を避けるべき場所

ここまで、「ホームページに価格(料金)を載せましょう」とお伝えしてきましたが、価格を載せてはいけない場所もあります。

  • トップページに価格を載せる
  • 商品ページの最初に価格を載せる
  • メニューなどから価格ページへリンクさせる
  • 価格ページが検索結果に表示される
のように、商品・サービスの価値を知りもしないまま、価格(料金)だけを見てしまう構成はNG、ということです。

ですから、先にお伝えしたように、商品紹介ページの下部、もしくは、商品紹介ページの下部から価格ページへリンクさせるようにしましょう。

商品価値をじっくり読ませてから、価格(料金)を見てもらうことで、商品を適正に評価してもらうような構成にしてみてください。
また、見込み顧客の行動を分析できるようにして、CVRの向上に努めてください。

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Pocket