創業したら、事業用の銀行口座を作ることが重要です。
第一目的として、プライベートと事業の出入りを分けることを行います。
個人事業主の場合は、個人名義の銀行口座を使い続けることは可能ですが、
生活用のお金と事業用のお金が混ざってしまっては、区別がつかなくなってしまいます。
もし、使っていない個人口座をそのまま使っても差し支えありませんが、
せっかく創業して、屋号も決めたのであれば、屋号の入った口座を作りたいところ。
そこで、一般的には、屋号付きの個人名義(屋号+代表者名)で開設することになります。
銀行の種類と選ぶポイント
銀行口座を開設するといっても、都市銀行(メガバンク)、地方銀行、信用金庫、信用組合など、さまざまな銀行があります。
数ある銀行のなかから選ぶポイントとしては、
あなたの会社(あなた)が困ったときに助けてくれるか?
を考えてみてください。
助けてくれる、というのは、
銀行口座を持っているのではなく、融資などの金融支援や経営支援をしてくれること、を指します。
都市銀行(メガバンク)
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行などのように、全国に支店を持っている誰もが知っている銀行です。
口座を作りたい、と最初に考えるのは、メガバンクでしょう。。。
しかし、銀行も民営の会社ですから、
メガバンクが儲かるようなターゲットは、それなりの規模の会社となってきます。
創業間もない小さな会社を相手にしている余裕はないのです。。。
したがって、メガバンクで口座自体は作れるかもしれませんが、
あなたを助けてくれるのか、という観点で期待薄いことが想定できます。
メガバンクでの口座開設は重要視しなくても良いと思います。
お目当ての銀行が決まったら、事前に屋号付き口座開設の可否を確認してみましょう。
HPなどで、取引銀行としてメガバンクを掲載している会社がありますが、
なかには、ただ単に口座を持っていることを取引銀行としている会社、
もしくは、対外的に見栄を張っている会社がほとんどです。
※もちろん本当にメガバンクと取引があって掲載している会社もありますが。
地方銀行
都道府県内に支店を広げているような銀行です。
千葉銀行のように、都道府県名+銀行というような名称が多いでしょうか。
信用金庫・信用組合
銀行からの融資を受けたいと思っているならば、最寄りの地方銀行や信用金庫・信用組合などの中小バンクで個人事業用の銀行口座を開設したほうが無難です。
管轄(担当)が決まっていて、近くに支店があり、日々の入出金や記帳に便利です。
信用金庫・信用組合は、地元の中小企業や個人事業主を顧客としているため、個人事業主であっても親切に対応してくれます。
また、創業の直前・直後の融資相談にも柔軟にのってくれます。
創業間もない個人事業主、法人は、信用金庫を頼ることをおすすめします。
インターネット専業銀行
利便性の高さでは、インターネット専業銀行の口座開設も有効です。
インターネット専業銀行のメリットは、振込手数料が安く、入出金は全国のコンビニATMでできます。
また、昨今、個人事業でも簡易な導入が可能になったクレジット決済サービス(バーコード決済サービスなど)を利用する場合、支払いサイクルが早いのはインターネット専業銀行であることが多い、という有利な点もあります。
上記の金融機関でもネットバンキングのサービスを利用することができますが、
操作性や利便性などの使い勝手を考えると、インターネット専業銀行を1つ開設しておくことをおすすめします。
インターネット専業銀行の1つ『ジャパンネット銀行』は、屋号付きの口座を開設することが可能ですので、最初に作れる事業用口座、といっても過言ではないでしょう。
※VISAデビットカードも使えます
創業時の銀行口座組み合わせ
たくさんの銀行口座を持っていても、
資金が分散してしまい、また入出金の手続きや残高確認などの手間が増えてしまいます。
個人用にはメガバンクを使うとしても、創業して間もないときは、信用金庫+インターネット専業銀行+αの2〜3つくらいがいいと思います。