曖昧な表現をなくし行動で管理する目標設定

Pocket


小規模事業者持続化補助金では、具体的な行動、効果設定を書いていくことになります。

しかし、多くの場合は、曖昧な言葉でまとめられ、まったく具体性のない内容になってしまっている、という状況です。
これは補助金の計画書や売上計画のような資料だけでなく、会話やメールなどの通常のコミュニケーションにおいても同様のことが起こってしまっています。

そもそも具体的でない書き方がどのようなものか?
私の見てきた計画書で多かった例を挙げていきます。

  • 管理します
  • 運営します
  • 改善します
  • 図ります
  • 共有します
  • 効率化します
  • 向上させます
  • 戦略的に・・・

かっこよく文章が締まっているように見えます。
ぱっと見た感じでは。

この言葉だけ書かれていても、何をするのか、どういう状態なのか、伝わらないですよね?
これが、具体性がない、曖昧な状態、ということになります。

あなたの計画書でも使っている言葉があるのではないでしょうか?


どのようにすれば具体的な記述になるか。

それは、行動ごとに分解することです。

例えば、顧客を管理します、をより具体的な記載にするには、
・販促の対象とする顧客を検索できるようデータベース化します(ソフトを導入します)
・対応した社員への入力を徹底させるよう、ルールを作ります
・全社員が使いこなせるように、導入時の指導を行います
というような行動を書きます。

行動の記載があることによって、実現可能性の評価が高くなってきます。

曖昧な表現にとどまらないためには、行動まで書かれているか、チェックしてみましょう!

この記事が気に入ったら
いいね ! をお願いします!

Pocket