今回は、ホームページ改善でよく質問される、モバイル対応とは具体的に何か、中途半端なモバイル対応とはどういう状況か、というようなことについて書いていきたいと思います。
スマホが普及する数年前までは、主にPCの大きく横長の画面で見られることを前提に、サイトが作られていました。
例えば、グローバルナビと呼ばれる横長のメニューバーがありました。
一方で、スマホの画面は、小さく縦長であるため、PCと同じような構図ではとても見づらいページになってしまいます。
スマホで閲覧されることを意識したレイアウトにしなければなりません。
そこで、まずは現状を確認してみてください。
まず、モバイル向けサイトを作っていない、というのは論外ですね。
固定幅で作られたPCサイトをモバイルで見たら、横へもスクロール(スマホ操作では”フリック”)をしなければ全体を見ることができなかったり、スクロールさせるとナビゲーションが隠れてしまったり、拡大しないと字がよめなかったり、、、
続いて、PCサイトを元にして、モバイルサイトに変換して作成してある場合。
昔作ったサイトではこれが多いケースです。
例えば、flashが使われているようなサイトがありますよね。
おそらくモバイルで見るサイトにもそのままflashが使われているのですが、iPhoneではflashが見えません。。。
レスポンシブデザインになっているけど、、、
操作しづらい(リンクが押しづらい)サイトもあります。
指の大きな男性に多いのが、間違って隣のボタンを押してしまう、ということもあります。
また、ヘッダー画像などの中に、住所や電話番号が埋め込まれて書いてある場合も多いです。
せっかくスマホですぐ電話をかけられる状況にあるのに、電話番号をタップしても、何も反応しない。。。
お店への行き方をサッと調べたいのに、住所から地図アプリに連携していない、、、
最後に、、、
PC向けサイトとは別に、モバイル向けコンテンツを用意していて、モバイル向けのページが情報量がPC版に比べて圧倒的に少ない場合、スマホしか持っていない人が閲覧したときに、その情報では物足りず、大きな機会損失になってしまいます。
さらに、先日のモバイルファーストインデックスの記事に関連して、重要なコンテンツはPC版にある場合には、そのモバイル用ページは評価されなくなってしまうようです。
まずはご自身のスマホで自社のサイトがどう見えるか、どのように操作して集客に繋がるのか、確認してみてください。
ちなみに、当ブログのトップページをスマホで見ると、下の画像のようにみえているはずです。