先日、ご相談いただいた方は、公募要領P27〜にあるサンプルをもとに計画書を書いて、お持ちになりました。
公募要領のサンプルとは、『海鮮居酒屋』の例ですね。
公募要領のサンプルは・・・
公募要領のサンプルでは、様式2(のフリースペース)が2ページ、様式3が1ページ、しか書かれていません。
公募要領はページ数の関係もあり、ボリュームを出せないため、最低限の記載内容に抑えてあるためだと思われます。
また、記載例にも「〜について具体的に書いてください」とコメントがあるように、「これでは足りませんので、もっと具体的に書くことを求めています」というメッセージが込められています。
記載例に書かれているレベルで採択されるかどうか、というのは、また別の次元なのです。
特に、小規模事業者持続化補助金は、今年で5年目の補助金ですから、認知度も上がり、採択されるレベルも年々上がってきていると感じています。
サンプルにある文量や内容では、実際に採択されるのは難しい、と判断しています。
ただ、サンプル本文の中にあるコメント
のように、計画書作成のポイントが書かれていることもありますので、見ておいてくださいね。
ガイド文付き計画書様式を公開中!
私は、「1.企業概要」で1〜2ページ、「2.顧客ニーズと〜」で1ページ超、「3.強み」で1ページ、「4.経営方針〜」で1ページくらいになるくらい書きましょう。とお伝えしています。
「え!?そんなに??何を書いていいのかわかりません」という方は、こちらの様式をダウンロードしてお使いください。
赤字のガイド文を付けてお渡ししていますので、ガイドに応えるように書いていけば、ある程度の形に仕上げることができます。
自分で書ける計画書作成ノウハウを入手して採択を勝ち取ろう![小規模事業者持続化補助金(平成29年度補正予算対応)]
小規模事業者持続化補助金では、様式2経営計画書と様式3補助事業計画書が審査されます。しかし、計画書を書いたことがない人、補助金申請が初めての人にとっては、計画書作成は大きなハードルです。これまでに106件の補助金採択を獲得してきたノウハウを『ガイド文付き計画書様式』として広く公開しました。書き方・構成がガイドされた計画書様式を使えば、計画書作成の負担が減り、採択の可能性が高くなります。
小規模事業者持続化補助金の計画書は何枚書けばいいの?
小規模事業者持続化補助金の2種類ある計画書を、それぞれどれだけ書けばいいのか、に回答します!